ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
とおる チッチ

バナーを作成 マイ・オークションをごらんください メバル メバル シーバス情報サイト 爆釣速報 釣り仲間、増やすポチ! by BlogPeople
魚の臭い消し釣具にシュッ!

2009年12月31日

【メバル シーバス何でも恋】 > メバリング釣り教室 > リールの下糸いらず

リールの下糸いらず

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">



最近のラインはより細くより丈夫になってきているのでリールとのバランスが難しいですね。



売っているラインも巻き数が70mだったり150mだったりメーカーによっても様々。



自分のリールのスプールにどれだけ巻けるかどれだけ下糸を巻かなければならないか

結構難しいし無駄な糸も沢山使っている筈。



そこで考えたのが熱収縮チューブをスプールに付ける作戦!



今回はもう10年以上愛用しているアルテグラ3000番のスプールに装着してみた。



まず持っているアルテグラはスプールをバラス事が出来るのでバラバラに

下糸 イラズ

かなり痛んだスプールだがそれは気にしないでね!



次にスプールの幅に1mm加えた幅に切ったチューブをかぶせる。

今回は21mmにカット。

下糸 イラズ

この状態で割り箸などをさして沸騰したお湯の中に入れて上手に縮める。普通の鍋でOK.。

熱収縮チューブ専用のヒーターがある場合そちらの方が良いかも。



すると以下の様にちょっとはみ出すのでカッターで切り落とす。

下糸 イラズ

これで約0.8~1mmの底上げができました。



今回はこれを4回行いシマノパワープロ1号150mがちょうどおさまる様にします。

上の写真と比べても大分スプール幅が狭くなったのが分かると思います。

下糸 イラズ



横から見るとこんな感

下糸 イラズ

こんな感じで自分の巻くラインの号数とスプールの深さを調整すれば下糸の巻きなおしや

下糸への食い込みなども気にしなくて済むし、テープなどと違いいつまでもしっかりしているので

ライン巻きなおしもそのままでOK!



ここでこの方法での長所と短所をあげて見る。



長所



・無駄なラインを使わなくて済む。



・テープと違いベトつかないのでキャストが安心。



・細いラインが気軽に使える。(高価だが巻く量が少ないため)



短所



・スプール径によって縦横の収縮率が違うので少しコツがいる。





後はちゃんとグリスをつけて動作確認してください。





このアイディアは1年以上前に既にあって商品化しようと思っていましたが、パッケージやネーミング

など悩んでいるうちに今となってしまいました。



このチューブはあまり一般には売っていません。

興味を持った方10cm700円送料込みでお譲り致しますのでお気軽にご連絡下さい。



メバリング

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 メバリング    します!!メバリング



メバリング
メバリングメバリングポチっとお願い^^

メバリングリールの下糸いらずリールの下糸いらずメバリングメバリング 









このブログの人気記事
東京湾ボートシーバス動画「ビッグベイト編」
東京湾ボートシーバス動画「ビッグベイト編」

同じカテゴリー(メバリング釣り教室)の記事画像
ラパラVMCフックから新サイズが登場!
7匹のメバルの胃の中は海の虫?
ダイソーの水温計にカバーを付けて、水温調査開始!
尺メバル・ヒラスズキ最強ペンシル!「百均レジンでフラッタースティックのヘビーウェイトカスタム」
アジ・メバル専用設計フラッシュJ 
メバリング・ベイトフィネス?
同じカテゴリー(メバリング釣り教室)の記事
 ラパラVMCフックから新サイズが登場! (2015-10-18 04:17)
 7匹のメバルの胃の中は海の虫? (2015-05-01 04:12)
 ダイソーの水温計にカバーを付けて、水温調査開始! (2015-02-05 03:54)
 尺メバル・ヒラスズキ最強ペンシル!「百均レジンでフラッタースティックのヘビーウェイトカスタム」 (2015-02-04 04:34)
 アジ・メバル専用設計フラッシュJ  (2014-12-27 04:11)
 メバリング・ベイトフィネス? (2014-04-10 05:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
メバル

ルアー
fx
削除
リールの下糸いらず
    コメント(0)