2013年06月25日
【メバル シーバス何でも恋】 > ショアジギング
> 大サパ一本勝負?
大サパ一本勝負?
サバの開きでも作りますか!

今日はサバを一本しか釣ることが出来ずにちょっと落ち込んでいます
ほんというと落ち込んだふりしているだけ~

ロッドを折ってからイマイチな感じです。応援ポチお願いしますm(_ _)m

ということで一匹のサバを開きにしてみました^^

釣ったのはいつものサンダージグ 40gです。
ラインはサフィックス 832 0.8号 16.8lb 150m
ですがやっぱりこれ最高です!
比重が重いからアタリがホントよくわかります^^

しかしリールがコンプレックスでは魚かけてから巻き巻きするのにちょっとか弱いですね(^^ゞ
まあでもサバやイナダならロッド煽って糸フケとるようにすれば全然余裕ですが・・・
ハンドル回す時のチョコチョコ感?はちょっと情けなくなるかも(^_^メ)

「釣具にシュッ!」のこれは使える其一
錆びやすい包丁にスプレーすれば全く錆が出ません!
他にも錆びやすい物にお試しください!

今日はサバを一本しか釣ることが出来ずにちょっと落ち込んでいます

ほんというと落ち込んだふりしているだけ~


ロッドを折ってからイマイチな感じです。応援ポチお願いしますm(_ _)m

ということで一匹のサバを開きにしてみました^^

釣ったのはいつものサンダージグ 40gです。
ラインはサフィックス 832 0.8号 16.8lb 150m
ですがやっぱりこれ最高です!
比重が重いからアタリがホントよくわかります^^

しかしリールがコンプレックスでは魚かけてから巻き巻きするのにちょっとか弱いですね(^^ゞ
まあでもサバやイナダならロッド煽って糸フケとるようにすれば全然余裕ですが・・・
ハンドル回す時のチョコチョコ感?はちょっと情けなくなるかも(^_^メ)

「釣具にシュッ!」のこれは使える其一
錆びやすい包丁にスプレーすれば全く錆が出ません!
他にも錆びやすい物にお試しください!
Posted by とおるチッチ at 06:00│Comments(6)
│ショアジギング
『大サパ一本勝負?』へのコメント
オオサバの開きですか♪
美味しそうですね!
肉厚で旨そう(^-^)
酒も進みますね◎
美味しそうですね!
肉厚で旨そう(^-^)
酒も進みますね◎
Posted by 017
at 2013年06月25日 11:33

今度の土曜天気が悪くなければ、また、メタルジグ投げにいきます。
よろしくお願いいたします。
ちっちさんのジグは青が多いのですがサバは青ですか?
自分はピンク好きです。(ネオンも含め)
ところでおかしら様はズウボということですか。
残念!!
よろしくお願いいたします。
ちっちさんのジグは青が多いのですがサバは青ですか?
自分はピンク好きです。(ネオンも含め)
ところでおかしら様はズウボということですか。
残念!!
Posted by igachan at 2013年06月25日 13:27
017さん
脂がのっていれば〆鯖もいいんですが・・・
でも開きは簡単なので楽でいい!
脂がのっていれば〆鯖もいいんですが・・・
でも開きは簡単なので楽でいい!
Posted by とおるチッチ
at 2013年06月25日 18:42

igachanさん
天気が良いといいですね^^
色は偶々かも知れません、ピンクは人気カラーですので
すぐに売れてしまうんですよ^^
おかしら様はシロギスを釣ってました(^^)
天気が良いといいですね^^
色は偶々かも知れません、ピンクは人気カラーですので
すぐに売れてしまうんですよ^^
おかしら様はシロギスを釣ってました(^^)
Posted by とおるチッチ
at 2013年06月25日 21:12

干物も奥が深そうですね!
自分がやると毎回薄かったり濃すぎたりなんで早く目分量を覚えなきゃ(^_^;
最近ステンとかチタンの包丁多いですが自分のは梅雨になれば使わなくても錆が浮くんですがシュッのおかげで今年は平気です♪
濃すぎなのか乾くと白っぽくなりますが^_^;
自分がやると毎回薄かったり濃すぎたりなんで早く目分量を覚えなきゃ(^_^;
最近ステンとかチタンの包丁多いですが自分のは梅雨になれば使わなくても錆が浮くんですがシュッのおかげで今年は平気です♪
濃すぎなのか乾くと白っぽくなりますが^_^;
Posted by ぼうず at 2013年06月26日 12:36
ぼうずさん
料理は科学です。
塩、砂糖、醤油など毎回同じ物を同じ量で味付けすれば
大抵失敗はしませんよ!
よく愛情がとか言いますがあんなのありません∑(゚Д゚)ガーン
あるとすれば食べる人の体調やその場の雰囲気をよんで味付けするといったことだと思います。
何故こんなに書くかというと味(味覚)には絶対の自信があるんです(^^ゞ
確かに白い成分残りますが臭いとサビをどちらも使える分量がここなんです。
包丁は使う前に拭くか洗うかするから問題なし!
料理は科学です。
塩、砂糖、醤油など毎回同じ物を同じ量で味付けすれば
大抵失敗はしませんよ!
よく愛情がとか言いますがあんなのありません∑(゚Д゚)ガーン
あるとすれば食べる人の体調やその場の雰囲気をよんで味付けするといったことだと思います。
何故こんなに書くかというと味(味覚)には絶対の自信があるんです(^^ゞ
確かに白い成分残りますが臭いとサビをどちらも使える分量がここなんです。
包丁は使う前に拭くか洗うかするから問題なし!
Posted by とおるチッチ
at 2013年06月26日 19:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
