2013年04月23日
【メバル シーバス何でも恋】 > メンテナンス&改造etc
> ジグヘッドにワームキーパー!
ジグヘッドにワームキーパー!
ゲーリーマテリアルにワームキーパーは必須!

今日は簡単にできて効果覿面なちょっとした細工をフックの軸に・・・

ランクがドンドン下がってきています^^;偶にはチュンちゃんもポチっとお願いします<(_ _)>
皆様の御蔭で少しランクがUPしてきました(≧∇≦)/ ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓↓↓昨日娘が初めてバス釣ったワームです^^7g10gのダートジグヘッドで使ったら面白そう↓↓↓↓↓
ゲーリーのワームや柔らかいワームを使っていると針持ちの悪さが結構気になりません?
小さいジグヘッドと小さいワームだとそれほど気にならないのですが2.5inch以上のボリュームのある柔らかいワームだど直ぐにワームがズレたり針の出たところが裂けてきたりしますね。
この前の記事で書いたジグヘッドにワームキーパーを付けてみました。
簡単だしみんな思いつくことだろうしやってる人も多いかもしれないけど軸に糸巻くだけ(・o・)
そこに瞬間接着剤もつける以上!(下の写真参照)

これでは余りにも酷いので一応説明を(^^ゞ
今回はフライ用のスレッドを使ったんですが別にどんな糸でもOKです!
適当な位置に写真のようにコブになるように巻いたら最後はハーフヒッチで2~3回仮止めして瞬間接着剤をたらせば出来上がりです。
多少雑に巻いたり糸の切り残しをあえてつくってやった方がいいかもしれません
他にも熱収縮チューブやリリアンとかでも簡単に出来ますので是非!
このあと鉛の部分をケイムラコーティングしましたとさ!


今日は簡単にできて効果覿面なちょっとした細工をフックの軸に・・・

ランクがドンドン下がってきています^^;偶にはチュンちゃんもポチっとお願いします<(_ _)>
皆様の御蔭で少しランクがUPしてきました(≧∇≦)/ ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓↓↓昨日娘が初めてバス釣ったワームです^^7g10gのダートジグヘッドで使ったら面白そう↓↓↓↓↓
![]() オー・エス・ピー(OSP) ドライブシュリンプ 4インチ W007(ライムチャート)【釣具のポイント】 |
ゲーリーのワームや柔らかいワームを使っていると針持ちの悪さが結構気になりません?
小さいジグヘッドと小さいワームだとそれほど気にならないのですが2.5inch以上のボリュームのある柔らかいワームだど直ぐにワームがズレたり針の出たところが裂けてきたりしますね。
この前の記事で書いたジグヘッドにワームキーパーを付けてみました。
簡単だしみんな思いつくことだろうしやってる人も多いかもしれないけど軸に糸巻くだけ(・o・)
そこに瞬間接着剤もつける以上!(下の写真参照)

これでは余りにも酷いので一応説明を(^^ゞ
今回はフライ用のスレッドを使ったんですが別にどんな糸でもOKです!
適当な位置に写真のようにコブになるように巻いたら最後はハーフヒッチで2~3回仮止めして瞬間接着剤をたらせば出来上がりです。
多少雑に巻いたり糸の切り残しをあえてつくってやった方がいいかもしれません

他にも熱収縮チューブやリリアンとかでも簡単に出来ますので是非!
このあと鉛の部分をケイムラコーティングしましたとさ!

Posted by とおるチッチ at 01:08│Comments(4)
│メンテナンス&改造etc
『ジグヘッドにワームキーパー!』へのコメント
おはようございます
なぜかフックキーパーは考えてませんでした(笑)
ダートなんかすると柔らかいワーム外れやすいですからね(^_^;)
ミシンの糸でも引っ張り出してきます(笑)
なぜかフックキーパーは考えてませんでした(笑)
ダートなんかすると柔らかいワーム外れやすいですからね(^_^;)
ミシンの糸でも引っ張り出してきます(笑)
Posted by かまちゃん
at 2013年04月23日 07:56

あら簡単!
ワームキーパーってわざわざ買わなくても、自分でこんなに簡単に出来るんですね(^-^)/
ワームキーパーってわざわざ買わなくても、自分でこんなに簡単に出来るんですね(^-^)/
Posted by 017
at 2013年04月23日 10:45

かまちゃん
抜け目ない、かまちゃんがどうしたことでしょう(?o?)
使い終わったラインとかなんでもいけるでしょ^^
抜け目ない、かまちゃんがどうしたことでしょう(?o?)
使い終わったラインとかなんでもいけるでしょ^^
Posted by とおるチッチ at 2013年04月23日 20:55
017さん
摩擦抵抗か引っ掛かりつくればなんでもよしっですね^^
摩擦抵抗か引っ掛かりつくればなんでもよしっですね^^
Posted by とおるチッチ at 2013年04月23日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
