2012年02月16日
【メバル シーバス何でも恋】 > メバリング釣り教室
> すべらない話
すべらない話
テトラを歩く靴!足元はタックルより重要!
最近あちらこちらで目にして気になっていたこの靴。

『NHK おはよう日本 まちかど情報室』『テレビ東京系 所さんの学校では教えてくれないそこんト...
テレビなどでもみました。
楽天で送料込みで3000円くらいだったのでポチッと!
買ってからラベルを見ると高所用セフティスニーカーで特許出願中との商品。
セーフティースニーカーではないんですかね~(゜ー゜;Aアセアセ
釣り場でのシューズ選びって結構難しくてこれが絶対に良いって靴が見つからないので各釣り場で靴を使い分けていてここはこの靴、あそこのテトラはこの靴が滑らないとか何種類かを車に積んでいてその場所によって最適なものを履くようにしています。
(フェルトスパイク フェルトのみ 長靴 スニーカー 革靴 サンダル ウェーダー)
このうち仕事用の革靴以外が釣り場で活躍します。
じゃあ何で落っこちるの?
単純に油断と過信ですね。
落ちた場所は伊東でくれに新しいテトラを数箇所入れていたんですが年末年始に三浦で過ごしていたせいかその事をすっかり忘れていました。その為、第一歩目が新しいテトラとなっていて滑ったわけです(^^;
そんなことを繰り返さないように常に足元には気を配ります。
で、この靴、安全靴としては凄く軽く足首がフリーに動くのでテトラには最適かもしれません。
肝心なグリップ力もありそうだし早速明日テトラを歩いてみたいと思います。
靴底に関係なくこの足首がフリーなタイプはゴロタ場などでは余りお勧めしません。
ゴロタ場は足首がガッチリしていた方が足をくじきにくいですよ。
ロックンローラーだけがわかる靴の重要性!
みなさんも足元には気を使ってね
次回、こんなんでメバリング!お楽しみに~
フィッシュグリップからカスタムパーツまでのドレス!


下のバナーのお店はハンドメイドルアーの材料やカスタムパーツなんか売っているんだけど◆初めてでも出来る!ハンドメイドルアー製作方法◆もあるしなんかいいよ!


この靴よさそうって人はポチッとお願いします(>o<")
最近あちらこちらで目にして気になっていたこの靴。

『NHK おはよう日本 まちかど情報室』『テレビ東京系 所さんの学校では教えてくれないそこんト...
テレビなどでもみました。
楽天で送料込みで3000円くらいだったのでポチッと!
買ってからラベルを見ると高所用セフティスニーカーで特許出願中との商品。
セーフティースニーカーではないんですかね~(゜ー゜;Aアセアセ
釣り場でのシューズ選びって結構難しくてこれが絶対に良いって靴が見つからないので各釣り場で靴を使い分けていてここはこの靴、あそこのテトラはこの靴が滑らないとか何種類かを車に積んでいてその場所によって最適なものを履くようにしています。
(フェルトスパイク フェルトのみ 長靴 スニーカー 革靴 サンダル ウェーダー)
このうち仕事用の革靴以外が釣り場で活躍します。
じゃあ何で落っこちるの?
単純に油断と過信ですね。
落ちた場所は伊東でくれに新しいテトラを数箇所入れていたんですが年末年始に三浦で過ごしていたせいかその事をすっかり忘れていました。その為、第一歩目が新しいテトラとなっていて滑ったわけです(^^;
そんなことを繰り返さないように常に足元には気を配ります。
で、この靴、安全靴としては凄く軽く足首がフリーに動くのでテトラには最適かもしれません。
肝心なグリップ力もありそうだし早速明日テトラを歩いてみたいと思います。
靴底に関係なくこの足首がフリーなタイプはゴロタ場などでは余りお勧めしません。
ゴロタ場は足首がガッチリしていた方が足をくじきにくいですよ。
ロックンローラーだけがわかる靴の重要性!
みなさんも足元には気を使ってね

![]() 『NHK おはよう日本 まちかど情報室』『テレビ東京系 所さんの学校では教えてくれないそこんト... | 動画で滑りにくさアピールもあるのでみてみてね! |
次回、こんなんでメバリング!お楽しみに~
フィッシュグリップからカスタムパーツまでのドレス!

下のバナーのお店はハンドメイドルアーの材料やカスタムパーツなんか売っているんだけど◆初めてでも出来る!ハンドメイドルアー製作方法◆もあるしなんかいいよ!

この靴よさそうって人はポチッとお願いします(>o<")