2015年01月27日
【メバル シーバス何でも恋】 > なんでもボックスラパラ(Rapala) カマス釣り
> ナイロンラインでカマスゲーム!「ラピズム・モノ」
ナイロンラインでカマスゲーム!「ラピズム・モノ」
喰い渋り激渋カマスをラピズム・モノ3ポンドで釣ってみた!

前回、ラピズム・モノがベイトフィネスに良さそうだという話をしたのをおぼえてます?
早速、その翌日にベイトとスピニングタックルを持ってカマゲーをしてきました。
ラピズム・モノは1ボンド0.3号からラインナップされてますのでスピニングフィネスな釣りもバッチリですね。
「釣具にシュッ!」送料無料でお気軽にお試し頂けます!
いつも閲覧ありがとうございますm(_ _)m
ポチッと押してから続き「それからどうしたおじさんをクリック」を読んで頂けると幸いです。
にほんブログ村

前回、ラピズム・モノがベイトフィネスに良さそうだという話をしたのをおぼえてます?
早速、その翌日にベイトとスピニングタックルを持ってカマゲーをしてきました。
ラピズム・モノは1ボンド0.3号からラインナップされてますのでスピニングフィネスな釣りもバッチリですね。
「釣具にシュッ!」送料無料でお気軽にお試し頂けます!
いつも閲覧ありがとうございますm(_ _)m
ポチッと押してから続き「それからどうしたおじさんをクリック」を読んで頂けると幸いです。

にほんブログ村
2015/01/23
150m定価680円!ライトゲーマーの定番ラインに!!またまた、ラパラから凄いラインが登場しました!何が凄いってこのコストパフォーマンスは見逃せない!もちろん高くて高性能なラインなら他社からも出ているがこの価格帯でこの品質は流石!この価格なら2,3回使って巻き替えても良いくらい2000番以下の…
しかし、カマスに1ポンドもやり過ぎかとと思うしスプールも2500番しかないのでとりあえず3ポンドラインを巻いてみた。
いつもどおりスプールにシールテープを巻いて底上げだ!

ラインの太さを測ってみると規格どおり!

それで実釣の方ですけれど実は前回の記事を書いた直後激しい嘔吐と下痢に襲われてしまいました(汗)
実は、家族の一人がノロウイルスにやられて一週間ほど会社を休んでおりました。
気をつけてはいたんですがちょっと感染したみたいです^^;
嘔吐は朝の9時くらいで治まったのですが下痢が~
絶不調だけどここで甘やかしては余計具合悪くなる思い午後にそのまま釣りに行くのであります(笑)
現場についてロッド2本握りしめて堤防を歩いていますが体からは脂汗が(笑)
ベイトフィネスにもスピニングにも3gの弾丸ジグヘッドにワームというリグ。
スピニングの方はショックリーダーにラピノヴァフロロリーダーの1号を先端に30cmほど結んだ。
ベイトフィネスの方は1.5号なので直結。
今時期のカマスは余程活性が上がらない限りリーダーを切られることがないので最近は細いラインでジグヘッドをより自然に動かすことの方に重点を置いている。
スナップラップの時は14号とか使っていたのが嘘みたい^^
先ずはベイトタックルから始めるが向かい風でイマイチやりにくい。
向かい風以前にとおるチッチの肛門の方がかなりのフィネスっぷりなので無理ぜずすぐにスピニングに持ち変える(爆)
スピニングで数投目でアタリが感じられた。
アタリと言ってもガツガツとコンッとかいったものではなく水中に流れてる小さな海藻片が引っかかったかな~???
という程度。
慣れないとこれが魚のアタリだとは到底思えないシロモノ。
そんなアタリがしばらく続くが中々フックが口に刺さらないでイライラさせられる。
カマスがワームの後ろに着いている途中にふっ、とテンションを抜いてやるとリアクションバイトでカプっとくる場合が最近は多いかな。
夕方に活性UPした時は逆にロッドを軽くシェイクしてやるとパクリとくるパターンも・・・
そして、ロッドに魚の重みを完全に感じるまでアワセてはいけない。
重みを感じたらスイープに、ゆっくりうにゅ~ってイメージでアワセを入れる!
そして、数投後その時がきた。
よし、ノレ、ノレ、まだだまだだ一人でブツクサ言いながらリールをゆっくり巻き続ける。
ぐーっと重みを感じたところでアワセを入れると・・・
と・・・
フッっと軽く・・・
ジグヘッドが無くなって帰ってきた_| ̄|○ il||li
ナイロンとソリッドの組み合わせは予想以上に食い込みが良いようだ!
気を取り直してジグヘッドを結び再びキャスト!
すぐにアタリがでる。
今度こそはと集中してアワセを入れるがまたまたジグヘッドが・・・
うん?
今度はリーダーごとないぞ???
どうやら結び目をかじられたらしい(/_;)
そういえば前もナイロンとフロロの結び目をかじられたことがあったがこれって光の屈折が上手く出ちゃってるのかな?
その後も、もう一回結び目をやられました(-_-;)
そんなこんなしているとカマスの活性もあがってきてある程度速くリトリーブしてもアタリが出るようになってきた。
日が暮れるまでに10匹まで釣れなかったがナイロンラインの良い勉強になった。
今回は3ポンド0.5号をメインで釣りをしたけど伸び率が低いといってもフロロとは違うやはりナイロン特有の感じはある。
ロッドがソリッドではなく普通にチューブラーの方が良かったのかも。
その辺はターゲットによって状況によって様々なタックルバランスの使い分けが重要だろう。
最近のカマゲーはラピズムX0.09号に頼りきっていたのでナイロンの釣りも新鮮で面白いものでしたよ!
今日も、最後にポチっと押してくだされ!

にほんブログ村
使用タックル
ロッド:パームスエルア ピンウィール アジシリーズ PASS-76
リール:シマノ コンプレックスCI4+ 2500HGS F6シマノ コンプレックスCI4+ 2500HGS F6
ライン:ラパラ ラピズムモノ3ポンド
リーダー: ラパラ ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー 4ポンド
ジグヘッド:メバル弾丸JH-83
ワーム:【ワーム】 ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2
興味をもったエキスパートの皆様、是非0.09号の世界をご堪能ください!
携帯はこちら!
タックルの洗浄をして、
臭いを取り除き、
サビを出さない、
夢の様な商品!
その他、除菌抗菌、防カビ、ワックス効果などなど・・・
あなたのご自由な発想でお使いください。
そして食品成分のみですので安心してお使いいただけます。

「釣具にシュッ!」ご購入はこちらから!

釣具通販はリバース!
各魚種とも豊富な品揃えで掘り出し物が見つかるかも。5400円以上のお買い上げで送料無料。
メール便もあるので小物一つでも気軽に買えちゃう!
ポイントも貯まって大変お得!




いつもどおりスプールにシールテープを巻いて底上げだ!

ラインの太さを測ってみると規格どおり!

それで実釣の方ですけれど実は前回の記事を書いた直後激しい嘔吐と下痢に襲われてしまいました(汗)
実は、家族の一人がノロウイルスにやられて一週間ほど会社を休んでおりました。
気をつけてはいたんですがちょっと感染したみたいです^^;
嘔吐は朝の9時くらいで治まったのですが下痢が~
絶不調だけどここで甘やかしては余計具合悪くなる思い午後にそのまま釣りに行くのであります(笑)
現場についてロッド2本握りしめて堤防を歩いていますが体からは脂汗が(笑)
ベイトフィネスにもスピニングにも3gの弾丸ジグヘッドにワームというリグ。
スピニングの方はショックリーダーにラピノヴァフロロリーダーの1号を先端に30cmほど結んだ。
ベイトフィネスの方は1.5号なので直結。
今時期のカマスは余程活性が上がらない限りリーダーを切られることがないので最近は細いラインでジグヘッドをより自然に動かすことの方に重点を置いている。
スナップラップの時は14号とか使っていたのが嘘みたい^^
先ずはベイトタックルから始めるが向かい風でイマイチやりにくい。
向かい風以前にとおるチッチの肛門の方がかなりのフィネスっぷりなので無理ぜずすぐにスピニングに持ち変える(爆)
スピニングで数投目でアタリが感じられた。
アタリと言ってもガツガツとコンッとかいったものではなく水中に流れてる小さな海藻片が引っかかったかな~???
という程度。
慣れないとこれが魚のアタリだとは到底思えないシロモノ。
そんなアタリがしばらく続くが中々フックが口に刺さらないでイライラさせられる。
カマスがワームの後ろに着いている途中にふっ、とテンションを抜いてやるとリアクションバイトでカプっとくる場合が最近は多いかな。
夕方に活性UPした時は逆にロッドを軽くシェイクしてやるとパクリとくるパターンも・・・
そして、ロッドに魚の重みを完全に感じるまでアワセてはいけない。
重みを感じたらスイープに、ゆっくりうにゅ~ってイメージでアワセを入れる!
そして、数投後その時がきた。
よし、ノレ、ノレ、まだだまだだ一人でブツクサ言いながらリールをゆっくり巻き続ける。
ぐーっと重みを感じたところでアワセを入れると・・・
と・・・
フッっと軽く・・・
ジグヘッドが無くなって帰ってきた_| ̄|○ il||li
ナイロンとソリッドの組み合わせは予想以上に食い込みが良いようだ!
気を取り直してジグヘッドを結び再びキャスト!
すぐにアタリがでる。
今度こそはと集中してアワセを入れるがまたまたジグヘッドが・・・
うん?
今度はリーダーごとないぞ???
どうやら結び目をかじられたらしい(/_;)
そういえば前もナイロンとフロロの結び目をかじられたことがあったがこれって光の屈折が上手く出ちゃってるのかな?
その後も、もう一回結び目をやられました(-_-;)
そんなこんなしているとカマスの活性もあがってきてある程度速くリトリーブしてもアタリが出るようになってきた。
日が暮れるまでに10匹まで釣れなかったがナイロンラインの良い勉強になった。
今回は3ポンド0.5号をメインで釣りをしたけど伸び率が低いといってもフロロとは違うやはりナイロン特有の感じはある。
ロッドがソリッドではなく普通にチューブラーの方が良かったのかも。
その辺はターゲットによって状況によって様々なタックルバランスの使い分けが重要だろう。
最近のカマゲーはラピズムX0.09号に頼りきっていたのでナイロンの釣りも新鮮で面白いものでしたよ!
今日も、最後にポチっと押してくだされ!

にほんブログ村
使用タックル
ロッド:パームスエルア ピンウィール アジシリーズ PASS-76
リール:シマノ コンプレックスCI4+ 2500HGS F6シマノ コンプレックスCI4+ 2500HGS F6
ライン:ラパラ ラピズムモノ3ポンド
リーダー: ラパラ ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー 4ポンド
ジグヘッド:メバル弾丸JH-83
ワーム:【ワーム】 ダイワ 月下美人 ビームスティック 2.2
興味をもったエキスパートの皆様、是非0.09号の世界をご堪能ください!
![]() 【歳末ビッグセール】一年間のご愛顧に感謝!12月31日まで店内全品ポイントUP&期間限定特価!... |
携帯はこちら!
タックルの洗浄をして、
臭いを取り除き、
サビを出さない、
夢の様な商品!
その他、除菌抗菌、防カビ、ワックス効果などなど・・・
あなたのご自由な発想でお使いください。
そして食品成分のみですので安心してお使いいただけます。

「釣具にシュッ!」ご購入はこちらから!

釣具通販はリバース!
各魚種とも豊富な品揃えで掘り出し物が見つかるかも。5400円以上のお買い上げで送料無料。
メール便もあるので小物一つでも気軽に買えちゃう!
ポイントも貯まって大変お得!


『ナイロンラインでカマスゲーム!「ラピズム・モノ」』へのコメント
26日に行ってきましたがカマス難しいですね~ 笑
JH単体だとアタリはわかるけど乗らない…
鬼爪でもあればいいんでしょうけど
手持ちのトリプルフック付けたらアタリ消えるし 笑
キャロでカサゴ混じりのスローな展開でどうにか拾えた感じでした(>_< )
次は細ラインでどこまで変わるか試してみます!
JH単体だとアタリはわかるけど乗らない…
鬼爪でもあればいいんでしょうけど
手持ちのトリプルフック付けたらアタリ消えるし 笑
キャロでカサゴ混じりのスローな展開でどうにか拾えた感じでした(>_< )
次は細ラインでどこまで変わるか試してみます!
Posted by ぼうず at 2015年02月01日 18:04
ぼうずさん
鬼爪つけても切れるんですよ^_^;
そしてワイヤーで作ると食わない_| ̄|○ il||li
弾丸ジグヘッドが一番かたいかな?
鬼爪つけても切れるんですよ^_^;
そしてワイヤーで作ると食わない_| ̄|○ il||li
弾丸ジグヘッドが一番かたいかな?
Posted by とおるチッチ
at 2015年02月02日 02:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
