ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
とおる チッチ

バナーを作成 マイ・オークションをごらんください メバル メバル シーバス情報サイト 爆釣速報 釣り仲間、増やすポチ! by BlogPeople
魚の臭い消し釣具にシュッ!

2013年05月21日

【メバル シーバス何でも恋】 > ショアジギング > 大サバ祭りだ、タックルの準備!

大サバ祭りだ、タックルの準備!

大サバ祭りサンダージグ最強伝説!

サンダージグ

いきなりですが釣り勝ちたければタックルバランスやジグのラインナップも重要です!

にほんブログ村 釣りブログへ
今日もチュンちゃんをポチっとお願いします<(_ _)>

たかがサバされどサバ・・・

横の人が入れ食いなのに自分は釣れないなんて事ありませんか?

釣り方や誘い方が悪いだけなら周りの人の真似してみれば釣れるようになるでしょう。

しかし、魚のいる所までルアーが届かないとか、ルアーの大きさが合っていないとか、所謂釣れるルアーを持っていない場合はどうすることも出来ない。だからといって釣れそうなルアーを片っ端から買っても結局使い切れなかったり、かえって自分を迷わせるようなことになりがち・・・

ではどうしたら良いのかというと同じ種類でも重さやカラーの違いを揃えるって事でかなり釣りに対する考え方も絞ることが出来る。

今回とおるチッチはサンダージグでいったら20,28,40,60gと重さで4種類カラーは15種類位あるうちの上の写真のラインナップを揃えてみた!

一番良く使って過去に実績のある40gのイワシとホロキャンディーを中心に28gと60gを揃えてみました^^
いつもサバ釣る時のロッドはジャクソンのケイロン10フィートでルアーウェイトは10-30gとなっているが60gまではなんとか投げちゃう。
投げるのは良いのだけれどシャクるのは結構キツイものがある(^^ゞ

ラインはラピノヴァかサフィックスの0.8号か1号150mで本気モードの時はサフィックス832の0.8号を使う。
やっぱりフォールでのアタリが多いサバ釣りは比重の高いサフィックス832の方が圧倒的にアタリが取りやすい。
この事、以前の記事でも散々言っているのだけれど理解している人は少ないみたい。

もう一度いう、サフィックス832を使う人は他の人よりよく釣れる!

自分でもラピノヴァばかり使うようになって忘れかけていたんだけど、サフィックス832を使ってみたらフォールでのアタリの出方の速さがかなり違う。これは鯖釣りでは絶対的要素なので今シーズン少しでも多くのサバが釣りたいと思ったら是非サフィックス832をつかってみてほしい!

でもって本題のルアーの選択だがとりあえず40gで、食わなければ28gをつかってみる。
横風が強くラインが引っ張られる場合や水深がある所では60gを使うようにしている。

一つの信頼のできるルアーを使い続けることが釣果を伸ばすのを他で例えると・・・

レーサーが毎回この車最高ですよと言われ車種を変えていたならば多分良い結果は出ないと同じで使い慣れた物をいかに使いこなすか・・・
タックルもルアー選びも全く同じだと思う・・・

ちょっと違うのは釣りは大抵の人が趣味であり娯楽であること・・・

釣れないであろうタックルで敢えて勝負するのも楽しみの一つである。

スナップラップ

でも釣れないとやっぱり面白くないのも釣り人の性である。

だからサンダージグで反応がない場合はスナップラップのダートでサバを狂わせるに限る(^ρ^)

オキアミや生餌にしか反応しないサバもワインド釣法ではイチコロなんて事もよくある。

五目ジグ 五目スプーンジグ

ベイトが小さい場合には五目ジグと五目スプーンジグを投げてみるのも良いかも^^

今回の記事はサバ釣りを楽しみたい、サバを沢山釣りたいという人のリクエストで書いてみました。

書ききれないことの方が多いですが少しでも参考になればと思います。

ていうか早くサバ恋よ~!

魚の臭い消し釣具にシュッ!




このブログの人気記事
東京湾ボートシーバス動画「ビッグベイト編」
東京湾ボートシーバス動画「ビッグベイト編」

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
あけましておめでとうございます(笑)
イナダ・ワラサ・ブリ・シイラ絶好調!
シイラの夏、伊東の夏!
ジャクソン オーシャンゲート ショアジギングロッド購入!
今年初青物はイナダ1370g!
爆釣ルアー五目ジグに20・30・40gが登場!
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 あけましておめでとうございます(笑) (2017-02-16 02:22)
 イナダ・ワラサ・ブリ・シイラ絶好調! (2015-08-06 03:55)
 シイラの夏、伊東の夏! (2015-07-15 03:26)
 ジャクソン オーシャンゲート ショアジギングロッド購入! (2015-05-08 06:03)
 今年初青物はイナダ1370g! (2015-05-06 03:58)
 爆釣ルアー五目ジグに20・30・40gが登場! (2015-03-20 01:56)

『大サバ祭りだ、タックルの準備!』へのコメント
いろいろ参考になりました♪
ジグも1種類じゃダメですからね~
青物釣りたくなってきてます(笑)
Posted by かまちゃん at 2013年05月21日 07:12
同じルアーで重量やカラーローテするというのが一番分かりやすいですね!
ついつい色々と投げてみたくなるんですが(^_^;)
Posted by 017017 at 2013年05月21日 10:37
とおるさんこんにちは!!

初島のアドバイスありがとうございました♪

来週か6月頭にはサバ捜索に行きますo(^o^)o

30gまでのタックルで60投げるって凄いですね(笑)

サフィックス巻きたくなりました\(^o^)/

鯖ブログ楽しみに待ってます(*´∀`)♪
Posted by おがわ啓介 at 2013年05月21日 12:09
かまちゃん

青物でも茶物でも釣っちゃってください^^
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2013年05月21日 23:52
017さん

同じく色々と投げたくなります(^^ゞ
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2013年05月21日 23:53
おがわさん

こんにちは^^
サバは朝早くに釣れそうですよ!
是非サフィックス832の感度を試してください!
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2013年05月22日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
メバル

ルアー
fx
削除
大サバ祭りだ、タックルの準備!
    コメント(6)